
 
久保力也(尼エサ西宮店 店長)
昭和35年生まれ。幼い頃、自然の残る武庫川尻で釣りを覚える。近隣の波止釣り全般に通じる。実は船釣りが大好きで、遠征では種子島などでも竿を出していましたが、最近は釣行できないのが悩み。




 
  週刊つりニュース  9月17日号
 カラーで、龍也が記載されています。
6日の、「ウナギモンドリ」の、エサにするハゼを釣りに行った時の撮影写真です。
 「ハゼ釣り仕掛・釣り方」など、詳しく載っています。
参考になりますので、是非ご覧下さい。
 
  キヨスク・コンビニなどで販売しています。
 
 
 暑いですね・・・・・ (@_@) (@_@)
 今週の中ぐらいに、台風が近づく予報です。
 少しは、海水を混ぜて水温を下げてくれたら在り難いです。
 ハゼが釣れ出しています。 
息子の龍也と、尼エサメバーの友ちゃんとで、
西宮石ダタミ横で、ウキ釣りと、ブッコミ釣りで狙います。
  
 龍也は、18cmのフルセハゼ混じりで4匹でした。
 しかし、本当の龍也の狙いは「ウナギ」です。
 
 
        (ウナギモンドリカゴ)
 ハゼを、この中に入れて川の底に置き捕獲する。
 
 
 某川でモンドリを仕掛けます。
 この姿を写真で撮って、尼エサメンバーの池田君に
 見せると、「昭和の子な」と、一言。
 確かに、都会でこんな事をしている子供は少ないですね。
 結果は、残念 (-_-;) (-_-;) 
 また今度狙います。