
 
久保力也(尼エサ西宮店 店長)
昭和35年生まれ。幼い頃、自然の残る武庫川尻で釣りを覚える。近隣の波止釣り全般に通じる。実は船釣りが大好きで、遠征では種子島などでも竿を出していましたが、最近は釣行できないのが悩み。




 朝、まだ昨日の雨が乾いていなく、あちらこちらに、水
溜りが残っています。
泉南から、射手矢君と、重里さんが、遠征して来られま
した。
南甲子園浜での、ハネ・キビレチヌ釣りです。
「少し早く着いたので、店前で待っています」
「えっ。早いな〜〜〜。直ぐに行きますわ。」
店で、暫らく雑談して釣り場へ。
 
 
 (僕は、美馬君と鳴尾テトラに行く事になっています。
その、途中の甲子園橋の上から撮影。)
 
 
 
 (射手矢君からの差し入れ 有り難うございます)
 
 僕達は、鳴尾テトラへ。
予報の風より、強くないので釣りには支障が無いです。
 8時過ぎに、隣の美馬君が、
 
 「店長、来ましたで〜〜〜〜〜。」
 
 「えらい、沖へ沖へと、走っているやん。」
 
 「ハネかな〜〜???」
 
  (39cmの、チヌでした。竿1本分で棚は、3ヒロと
 深めです。アタリは、シモリアタリでほとんどウキにはアタリが出ず、聞き合わせで、仕留めています。)
 
 (余裕の、朝食タイム。
  僕も、釣り上げて食べたい〜〜〜〜〜。)
 それから、僕にもアタリが有るのですが・・・・・・・。
 針掛かりしません・・・・・・・。
 11時過ぎに、美馬君が、またまた釣り上げました。
 
 (これまた、シモリアタリとの、事です。
美馬君、「このアタリが取れて釣り上げ枚数が増えました。矢野さんに教えて貰ってよかった。」と、恵比須顔で、喜んでいました。)
 
 
 本日終了です、美馬君お見事です。
 
  僕は・・・・・また、今度です。