
 
久保力也(尼エサ西宮店 店長)
昭和35年生まれ。幼い頃、自然の残る武庫川尻で釣りを覚える。近隣の波止釣り全般に通じる。実は船釣りが大好きで、遠征では種子島などでも竿を出していましたが、最近は釣行できないのが悩み。




梅雨もソロソロ明ける気配が有りますが、朝方は曇りで、夕方は、雨模様です。
そんな中、尼エサ取材隊の皆さんがフカセ釣りをしているので、僕も6年ぶりのオキアミフカセ釣りに挑戦しました。
    
45cmの、フタツキバッカンに、バッカン受け三郎をSETしています。
(オキアミ3k・白チヌ・メガミックス・麦コーン)を、配合して、NEOハードオキアミ・コーンのサシエさで狙います。)
オキアミを、撒くと直ぐに 「ボラのナブラが出来ました」
魚の活性は高いです。
2投目に、ウキをさわります。
少し沈んで、直ぐに放します。
暫らくすると、「チョン・スーット」ウキが消しこまれました。
    
    
  37cmのキビレちゃんです。
 ポイントは、竿2本前でウキ下3・5ヒロです。
    
次は、フカセ釣りの友???
  「ボラ君  55cm」です。
とりあえず、暴れますね!!!
針に、刺しエサのオキアミを付けてウキを投入しての繰り返しです。
アタリは、何回か有りますが、完全にウキを消しこみません。
ボラ君が、ウキにボディーアタックしています。
    
8時過ぎに本命のチヌちゃん33cmです。
少しサイズが小さいですね。(-_-;)
     
      
またまた、子子チヌちゃんです。
     
  
水難訓練を、していました。
少し離れていましたが、隊員が溺れ役をしています。
犬(ラブ)が、船から飛び込んで浮き輪を溺れている役の隊員に、渡します。
これから、夏本番ですから訓練も気合が入っています。
この、訓練で、溺れ役の隊員さんが水面を両手でバシャバシャして、大声で「助けてーーーー」。
これでは、魚は散りますね。 
残念!!!  納竿です。